【ことわざ】

【初心忘れるべからず】とは ―1分で読める「あの時」の新鮮な気持ちを思い出させてくれる新美南吉の短編ー

 

 

「初心忘れるべからず」とは

14~15世紀

室町時代の能を大成した、世阿弥の「 花鏡 」の最後の部分で

くり返し述べられていることば

 

 

未熟(初心)であった時の何か始めた時の下手だった記憶

味わったくやしい気持ちや恥ずかしさ

そこから今に至るまでの沢山の努力を忘れてはだめですよ?

慢心した時にこそ物事を始めた頃の初心に戻って

新鮮な気持ちで物事に取り組みましょう。

 

 

という意味。

 

 

仕事でも趣味でもスポーツでもなんでもそうですが

いつの間にか忘れてしまいがちなのが「初心」

 

あの時の気持ちを思い出せと言われても、なかなか思い出せないです

 

 

「ごんぎつね」でおなじみの新美南吉の短編「売られていった靴」

そんな忘れがちな「初心」の時の気持ちを思い出させてくれる名作です

 

 

1分で読める程度のボリュームですので是非一度読んでみてください

 

 

 

1分で読める名作「売られていった靴」 あの時の新鮮な気持ちを思い出させてくれる新美南吉の名作

 

「売られていった靴」新美南吉 全文  

 

 

靴屋のこぞう、 兵助(へいすけ)が、はじめていっそくの靴をつくりました。

するとひとりの旅人がやってきて、 その靴を買いました。

 

 

兵助は、 じぶんのつくった靴がはじめて売れたので、うれしくてうれしくてたまりません。

 

 

「もしもし、 この靴ずみとブラシをあげますから、その靴をだいじにして、かあいがってやってください。」と、兵助はいいました。  

旅人は、 めずらしいことをいうこぞうだ、 とかんしんしていきました。

 

 

しばらくすると兵助は、 つかつかと旅人のあとを追っかけていきました。

「もしもし、その靴のうらの釘がぬけたら、 この釘をそこに うってください。」 といって、 釘をポケットから出してやりました。

 

 

しばらくすると、 また兵助は、 おもいだしたように、旅人のあとを追っかけていきました。

 

 

「もしもし、その靴、 だいじにはいて やってください。」 旅人はとうとうおこりだしてしまいました。

 

 

「うるさいこぞうだね、 この靴をどんなふうにはこうとわたしのかってだ。」

 

 

兵助は、「ごめんなさい。」とあやまりました。

そして、旅人のすがたがみえなくなるまで、 じっとみおくっていました。  

 

 

兵助は、 あの靴がいつまでもかあいがられてくれればよい、 とおもいました。

 

 

底本:「 ごんぎつね  新美南吉 童話 作品集 1」 てのり文庫、大日本図書

 

 

 

 

しりとり先生
しりとり先生
一番最初の本当ににうれしかった時の気持ちがよく伝わります。慣れてくるとうれしかった気持ちがどんどん薄れて、いつの間にかただの作業になっていたり…うれしかった時の気持ちをもう一度思い出してみましょう。きっと初心に戻れるはずです。

Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)

 

【ごん狐】(ごんぎつね)とは ーあらすじだけじゃもったいない。日本人の国語力を支える名作ー 新美南吉作の児童文学。小学校国語教科書の教材の定番ともいえる作品     子供たちの国語力が低下している...
【去年の木】とは —1分で読める。長年海外の教科書にも採用されていた名作ー   「去年の木」は「ごんぎつね」の作者新美南吉の短編     2004年から2018年の14年間にもわたって中...