【偉人】

【教養として最低限知っておきたい人物】―別名に『王』が付く偉人5選 名言も―

 

語彙が不足してコミュニケーションがうまく取れない人がいますが

全て知っている必要はなく

ほんの少し知っていれるだけで大丈夫です

 

 

「〇〇って知ってる?」と聞かれて

「知らない…」と答えればここで会話は終了です

 

聞いた相手もこちらも気まずくなり

新しく話ができそうな会話を探さなくてはなりません

 

 

お互いにとても面倒です

 

 

でも少しでも知っていると

「●●って、よくしらないんだけど、すごい人じゃなかった? 自動車の」

など薄い情報でも話すことができれば

相手が教えてくれながら会話を続けることができます

 

 

知らない場合は相手にそのまま聞いてしまえばいいのですが

少し知っていて相槌が打てると

楽しい会話になります

 

 

語彙は薄く広く知っておくほうが

一つの語彙を延々と掘り下げるよりもコストパフォーマンスがよいです

 

 

今日は知っておくべき世界の人物

別名に『王』が付く偉人たちをまとめました

 

 

喜劇王 チャップリン

 

 

チャップリン  1889年~1977年(88歳没)

 

 

喜劇王:チャップリン (The Gold Rush(黄金狂時代)より)

 

 

イギリス出身

 

サイレント映画時代に名声を博したコメディアン
映画俳優、映画監督、脚本家、映画プロデューサー、作曲家として幅広く活躍

 

 

代表作 『街の灯』について

 

【あらすじ】

 

 
目の不自由なの花売り娘に一目ぼれした男の話
笑いあり最後にはほろっと泣けるコメディロマンス

 

 

【撮影秘話】

 

撮影日534日のうち、花売り娘と男の出会いシーン(3分ほど)に368日かけるというチャップリンの完璧主義が色濃く出ている

 

 

喜劇王 チャップリンの名言

 

 

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

 

チャップリン


 

人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。

人生に必要なもの。

それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。

 

チャップリン

 

わずかの人間で決めた賞なんて、そうたいした名誉ではない。

私のほしいのは大衆の喝采だ。

大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、それで十分だ。

 

チャップリン

 

チャップリン 1920年 31歳の頃

 

 

 

ミステリーの女王 アガサ・クリスティ

 

 

アガサ・クリスティ 1890~1976(85歳没)

 

 

ミステリーの女王:アガサ・クリスティ(写真:EVERETT/アフロ)

 

イギリス出身の推理小説作家

 

 

発表された小説の多くは世界的なベストセラーとなる

 

 

世界で一番売れたミステリー小説
「そして誰もいなくなった」は全世界1億部以上の売り上げ

 

【NYタイムズ厳選】 アガサ・クリスティの代表作11作品

1 ABC殺人事件

 
2 牧師館の殺人

 
3 オリエント急行の殺人

 
4 邪悪の家

 
5 スタイルズ荘の怪事件

 
6 ナイルに死す

 
7 アクロイド殺し

 
8 そして誰もいなくなった

 
9 終りなき夜に生れつく

 
10 予告殺人

 
11 五匹の子豚

 

ミステリーの女王 アガサ・クリスティの名言

 

 

人生で最も悲しいことの一つは、人は覚えているということです。

 

アガサ・クリスティ

 

 

台所で皿洗いしているときが、本のプランをたてるのに最もよい時間です。

 

アガサ・クリスティ

 

自分の主義にあまりにも強く固執するならば、誰かを理解するのは難しいでしょう。

 

アガサ・クリスティ

 

 

自動車王 ヘンリーフォード

 

 

ヘンリーフォード 1863~1947(83歳没)

 

 

自動車王:ヘンリーフォード (wikipediaより)

 

 

アメリカ合衆国出身の実業家

 

 

自動車会社フォード・モーターの創設者

安価な製品を大量生産しつつ労働者の高賃金を維持する「フォーディズム」の創造者

 

 

ヘンリーフォードの食事への強いこだわり

 

 

「乳牛は世界でもっとも未熟な機械です」と言ってミルクは飲まず

「鶏肉は鷹にのみ適した食べ物です」といって肉は食べなかった。

 

 

甘いものを避け、ぬるま湯しか飲まず、人参に長寿の秘訣があると信じていた

 

 

自動車王 ヘンリーフォードの名言

 

 

二十歳であろうが八十歳であろうが、学ぶことををやめた者は老人である。学び続ける者はいつまでも若い。人生で一番大切なことは、若い精神を持ち続けることだ。

 

ヘンリー・フォード

 

 

自分で薪を割れ、二重に温まる。

 

ヘンリー・フォード


 

 

失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。

 

ヘンリー・フォード

 

 

 

鋼鉄王 アンドリュー・カーネギー

 

 

アンドリュー・カーネギー 1835~1913(83歳没)

 

 

鋼鉄王:アンドリュー・カーネギー wikipediaより

 

スコットランド出身
アメリカの実業家

 

  

USスチールの前身となる製鉄会社の創始者

 

 

慈善活動家としても知られ、図書館界では,全米各地に約1,700館,世界中に2,500館あまりの公共図書館を寄付した

 

 

純資産 2983億ドル (2007年の価値に換算)
日本円にして43兆くらい(1ドル145円で計算)

 

 

鋼鉄王 アンドリュー・カーネギーの名言

 

 

賢い人は、徹底的に楽天家である。

 

アンドリュー・カーネギ

 

 

チャンスに出会わない人間は一人もいない。

それをチャンスにできなかっただけである。

 

アンドリュー・カーネギー

 

 

財産よりも、もっと尊いのは「明るい性格」だ。

人間の心も体と同じだ。

日陰にいるのではなく、日光の照る場所に移るべきだ。

困ったことがあっても、笑いで吹っとばしてしまおう。

さあ、日の当たる場所に出ようではないか!

 

アンドリュー・カーネギ

 

 

 

楽壇の帝王 カラヤン

 

 

カラヤン 1908~1989(81歳没)

 

 

楽壇の帝王 ヘルベルト・フォン・カラヤン


オーストリア=ハンガリー帝国出身の指揮者

 

 

クラシック音楽界の主要ポストを独占し、多大な影響力を持つに至った。20世紀のクラシック音楽界において最も著名な人物のひとり

 

そのカリスマ性から帝王と呼ばれる

 

また独自の音楽性と自己演出より
「魔術師カラヤン」「指揮棒の魔術師」とも

 

 

ゴージャスな響きの美しさを強調する演奏が特徴で

カラヤン指揮する「運命」は、レコーディングでは管楽器を通常の2倍、ヴァイオリンも1.5倍多く編成した

 

 

楽壇の帝王 ヘルベルト・フォン・カラヤンの名言

 

 

落ち着け。人を恨んで自分をダメにするな。

 

ヘルベルト・フォン・カラヤン

 

演奏者だけが盛り上がって聴衆は冷めているのは三流、 聴衆も同じく興奮して二流、 演奏者は冷静で聴衆が興奮して一流。

 

ヘルベルト・フォン・カラヤン

 

子供たちの前で演奏会をすることはとても意味があって、それはいい音を届ける以前に、大人が子供たちの前で一生懸命やっていることを見せることだ

 

ヘルベルト・フォン・カラヤン


しりとり先生
しりとり先生
少しでも記憶に残っていますか? 喜劇王って、どんな人だったでしょうか? 一言でも出てくればもうチャップリンについての会話で困ることはありません。若いときイケメンだったあの人?でも、会話は続いていきます♪

Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)