日本人の平均寿命は男性が約81.6歳
女性が87.7歳(2020年調べ)と昔に比べて随分伸びました
100歳以上の高齢者の人数は
1963年(昭和56年)に全国で153人
2022年には全国で9万526人となり
100歳以上の人数は約60年で590倍以上になりました
100歳以上の長寿を祝う回数も増加している為
是非覚えておきたいところです
100歳以上 長寿祝い(賀寿)一覧
100歳 百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ)
読み方は「ももじゅ」「ひゃくじゅ」どちらでも可
100年=1世紀であることから
紀寿(きじゅ)とも言います
ちなみに99歳は白寿(はくじゅ)で
これは漢字の「百」から「一」を取り除くと
「白」になる事に由来します
百寿のお祝い色は「白」
白寿と同じとされています
101歳以上 百一賀祝い(ひゃくいちがいわい)
101歳から毎年お祝いができます
101歳→百一賀(ひゃくいちが)
102歳→百二賀(ひゃくにが)
103歳→百三賀(ひゃくさんが)・・・・
101歳以降はお祝い色は特にありません
108歳 茶寿(ちゃじゅ)
「茶」の字の草かんむりを「十」「十」に分け
下の部分を「八」「十」「八」に分ける
ふたつの「十」と「八十ハ」を足すと108になるという事に由来しています
茶寿のお祝い色は茶色というわけではなく
茶寿以降のお祝い色は特に決まりがありません
111歳 皇寿(こうじゅ)
「皇」の字の「白」は「百」から「一」を取ったものとして
99をあらわします
「王」は「十」「二」に分けられることから12
99+12をたすと111
という事が皇寿の由来です
120歳 大還暦(だいかんれき)
2回目の還暦(60歳)という事が由来です
120歳以上生きた人(大還暦をお祝いできた人)は
世界最高年齢保持者ジャンヌ・カルマン(1875-1997)さんのみ
年齢は122歳164日でした
(アメリカの老年学研究者団体「ジェロントロジー・リサーチ・グループ (GRG)」調べ)
Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)